【ストリートファイター5】明日も勝ちたい春麗vsリュウ考察

先日サバイバルモードのハードにチャレンジしたものの14面のベガに殺されてキレてたナカジマです。先週末に世界最強レベルであろうリュウと対戦する機会があったので記憶に残っている内に書き残したいと思います。長い上にめちゃくちゃマニアックな話になるので、心の中で「こいつキメェ」と思いながら見てください。

主力技あれこれ

まずは使う技と使われる技のおさらい。振る意図も合わせて確認していきます。

<春麗側の行動>
◎立ち強P ・・・・・届く位置であれば安牌となる選択肢。適当に振ると置きしゃがみ中P→強竜巻に負けます。
◯強気功拳・・・・・けん制にぶつけたり波動拳と相殺させるための技。弱よりも強の方が硬直が4F少ないので強を使います。
◯しゃがみ中P ・・・波動拳の下を抜けるために使う技。Vトリガーとの相性は抜群だ。ガードされると反撃必至です。
◯足払い・・・・・・しゃがみ中Pへの差し返しや入れ込み竜巻を漏らす為に使います。先端であればぶっぱ足払いもあり。
△低空百裂・・・・・波動拳の上を抜けるために使いたいですがしゃがみ中Pや昇竜に弱く波動にも乗っかることが多いので控えましょう

<リュウ側の行動>
◎弱波動拳・・・・・しゃがみ中Pとジャンプ以外の全てに勝つ選択肢。鳳翼扇かVトリガーが溜まるまで撃ち続けてきます。
◯強波動拳・・・・・近距離で春麗を追っ払うために撃ってきます。弱と使い分けることでより飛びづらくなります。
◎しゃがみ中P ・・・春麗の立ち強Pや立ち強Kに相性がとても良いです。強竜巻を仕込んでおけば大ダメージ。
◯ジャンプ弱K ・・・鬼めくり判定のジャンプ攻撃。めくり気味に出されると下をダッシュでくぐるくらいしか対応できません。
◯足払い・・・・・・Vトリガーが溜まっている時は誰もがブンブン丸になります。クラカン時はガー不までついてきて非常に不快。

すごいざっくりと説明するとこんな感じです。リュウ側の波動拳としゃがみ中Pにどう対応していくかが立ち回りの大きな課題です。

△ジャンプ機動が緩い春麗にとにかく有効な波動拳。弱7割、強3割くらいの割合で打ち分けられると割とどうしようもありません。

△ジャンプ機動が緩い春麗にとにかく有効な波動拳。弱7割、強3割くらいの割合で打ち分けられると苦しいです。春麗の主力技にしゃがみ中Pで勝ちやすいのもあり立ち回りはリュウに分がありそうです。

波動に対するあれこれ

中距離~近距離の波動拳がリュウのダメージソース。この波動に対してリスクを与えることが重要です。波動対策は何パターンかあるので互いの体力、ゲージ状況、読みを交えた上で使い分けて接近したいところ。1個1個見てきます。

1、歩いてガード
まずこれ。波動拳を近距離でガードできれば、リバサEX百裂脚とリバサ鳳翼扇が確定します。が、少しでも波動の持続をガードした場合は無理です。またガードした時の距離にも注意。EX百裂脚の先端が当たってしまった場合、EX百裂脚がカスヒットとなり中昇竜拳や心眼→アッパー昇竜で反撃を受けてしまうのです。これに対しては236+弱Kずらし中Kによる移動EX百裂脚で反撃することでカスヒットする距離が減ります。リバサの場合できてるのかよくわかりませんが、とりあえず236+弱K→ずらし中KでEX百裂脚を出しておくクセをつけましょう。
△波動ガード後はEX百裂が確定しますが、距離を見誤るとエラい目にあいます。出来る限り移動EX百裂を導入したいところ。

2、波動拳の出かかりを殴る
波動拳の手の先端を立ち強Pで殴るか、立ち強Kで蹴るパターンです。カウンターを取れるのでリターンは高いものの、リュウ側の置きしゃがみ中P→強竜巻旋風脚にほぼ負けます。リュウの立ち強Kにも負けるケース多し。でもこれを匂わせないと相手も波動打ち続けるので必要です。春麗側の裏の目的は置きしゃがみ中Pにしゃがみ弱P先端や足払い先端を潰させて強竜巻を漏らさせること。削りダメージは受けるものの立ちガードからフルコンで反撃すれば状況有利です。

3、先読み前ジャンプ
ジャンプ全体が41F(平均組は38F)とふんわりジャンプの春麗でも必要な選択肢。波動の硬直は弱が全体46F、強が48F。春麗のジャンプ移行3F+ジャンプの下り際が33Fくらいとしても、波動拳の初動フレームから9F~11F以内で飛べば下方向に強いジャンプ強Kがぶっ刺さります。この計算が合っているのか果たしてよくわかりませんが、飛びが通りさえすれば「高めジャンプ強K→しゃがみ弱P→立ち中P→しゃがみ中K→中スピバ」で275ダメージを奪えるので、中昇竜(120ダメージ)を2回食らっても3回目を通せばお釣りが返ってくる計算です。3回目も落とされたらそのラウンドは諦めましょう。

なんだかんだで必要なジャンプ。猶予目安は波動拳の初動から11F以内に前ジャンプです。

△なんだかんだで必要なエスパージャンプ。ジャンプ攻撃確定の猶予は波動拳の初動フレームから11F以内に前ジャンプです。

4、Vスキルで波動拳を飛び越える
前ジャンプよりも少し離れた位置から波動拳にリスクを与えることができる鸞脚(ランキャク)。出かかり部分が通常ジャンプよりも波動拳にあたりやすいので多用は禁物。これを見せることで、「その距離も危ないんだぞ」と思わせることが大切。

5、しゃがみ中Pで波動拳を潜る
通称「猫パンチ」。波動を見てから潜れるんですが、距離制限が厳しい上に8F低姿勢のため弱波動と強波動を使い分けられると厳しいです。猫パンチが60ダメージで波動も60ダメージなのでリスクリターンはトントン。Vトリガーが溜まっている時はリターン勝ちできるのでガンガン行きましょう。

△見てから抜ける系ではこれですが距離制限が厳しい

△見てから抜ける系では猫パンチが一番実践的ですが弱波動の弾速が遅すぎて地味に難しいです。これができると接近が相当楽になります。

6、鳳翼扇で弾抜け
CAゲージMAX時は鳳翼扇でOKですが、当然リュウ側も抜けられる位置の波動拳はなかなか撃ってこないので、その分歩きや前ステで距離を詰めることができます。距離が近づくにつれて波動拳で止めにくるので、この波動拳に弾抜けを狙いましょう。単純な反応勝負になるのですが、弾抜け鳳翼扇のちょっとしたコツを伝授します。

<弾抜け鳳翼扇入力のコツ>
入力方法①:2362364→K
真空コマンド後に後ろを入れて引っ張ることで半歩程度下がりつつコマンド入力時間を伸ばせます。失敗時はガードになるので一番オススメの入力です。
入力方法②:6321463214xn → 6+K
63214コマンド(通称「逆ヨガ」)を連続で入力しておき弾が見えたら6+Kを押すだけです。もろ屈伸運動するので弾抜け狙いがバレバレですが、このバレバレを活かして弾を封じ込めるのが真の狙い。適度に前進も混ぜましょう。
入力方法③:バクステ→236236仕込み→K
近距離からバックステップ中に真空コマンドを完成させておき、波動が来た時のみKを押す方法。弾抜けが苦手な人でも簡単な入力方法ですが、せっかく詰めた距離が離れてしまうためやりすぎ注意です。

△弾抜けは重要ですがあくまでもゲージを持って弾を抑制することが大事。鳳翼扇を盾に接近するという真の目的を忘れないようにしましょう。

7、Vトリガー発剄を利用する
しゃがみ中P→Vトリガーは非常に強いですが、狙いすぎるとスカ確を取られたり、あっさりガードされて損した気分になります。そこで推奨したいのが生トリガーです。Vトリガー中の発剄(4+強P)には”弾相殺”が付いているので波動拳をかき消すことができます。さらにこの弾をかき消したときの発剄は何故かキャンセル可能なので、発剄→EX百裂脚を仕込んでけん制すると、波動拳をかき消しつつダメージが奪えるんです。発剄(波動消し)→キャンセル気功拳とすれば弾の回転率でも春麗が上回るので遠距離戦も優勢に試合運びが可能となります。

△弾消し時にキャンセル可能という謎の性能を持つVトリガー発剄。中国4000年のチャイニーズパワーを感じます。

起き攻めに関するあれこれ

次に被起き攻めについて。リュウの画面中央起き攻めは足払い、Vリバーサル、竜巻旋風脚などでダウンを奪った後に始まります。起き攻めの択はしゃがみ弱K、立ち中P、しゃがみ中P、ネリチャギ(4+強K)、鎖骨割り(6+中P)、投げあたりを重ねてくるので、1つ1つ冷静に対応したいところ。

<リュウ起き攻めへの対処>

1、しゃがみ弱K重ね:しゃがみ弱K→しゃがみ弱Pまで入れ込んでヒットした確認後、しゃがみ中K→強波動で下がりを防止してきます。ここの波動拳は連ガにならないのでEXスピバぶっぱポイント。
2、立ち中P重ね :立ち中Pガード後は春麗側-1F不利ですが、リュウの攻めは弱いので3Fで暴れてしまって良いです。
3、しゃがみ中P重ね:しゃがみ中Pガード時は-2不利なので暴れはダメ。Vリバーサルが確定するので狙いたいポイントです。
4、ネリチャギ重ね :これもVリバーサル確定ポイント。ガード後にしゃがみ弱Kを擦れば続く立ち弱Kを潰せます。一見安定かと思われますが、今夜犯りにくるリュウは小足暴れ読み心眼を置いてくるので、心眼の硬直に立ち強Kカウンターを狙いましょう。「しゃがみ弱K擦り8:2心眼待ち様子見」の使い分けを推奨します。

△ネリチャギガード後は基本しゃがみ弱Kを擦るのが安定ですが、たまに現れる輩は心眼を置いてくるので注意。輩許すまじ。

また、画面端で投げを食らってしまうと「投げ→立ち弱P空振り→投げ(→立ち中K空振り→投げ)」という今夜勝ちたい投げハメ連係を食らうことになります。投げ抜けを入れると「一歩下がり→投げスカにアッパー昇竜拳」を食らってしまうのでグラップはダメ。ここでの最善策は『リバサ前ジャンプ入れっぱ』です。下り際に昇竜食らって120ダメージ奪われますが、画面端から抜けるための通行料と思って割り切りましょう。

また、リュウのVトリガーが溜まってから振り回される足払いがカウンターすると「足クラカン→フレーム消費→溜め波動拳→前ステ→大ゴス→アッパー昇竜」というガードブレイクコンボがセットでついてきます。これに対しては1ゲージでも持っていればリバサEXスピバで波動拳の手の先端にスピバを当てることができるので覚えておきましょう。

△足払いクラカンは仕方ない。ただしガードブレイク波動、てめーはダメだ。リバサEXスピバに巻き込みましょう。

△足払いクラカン時に狙いにくるガードブレイク波動拳にはリバサEXスピバで巻き込めます。ゲージが無いときは晩ごはんのことでも考えながら大ゴスを受け入れましょう。

Vリバーサルに関するあれこれ

<リュウのVリバーサル対策>
波動拳みたいなモーションで殴りつけてくるリュウのVリバーサルは白ダメージを60も奪われる上にダウンしてしまうので、可能な限り食らわないようにしたいです。発生が15Fと早い部類ではないので、しゃがみ弱Pや立ち弱Pなど暗転後にガードが間に合う技を多めに見せると良しです。

また、「しゃがみ弱P→立ち中P→しゃがみ中K」といういつもの連係の立ち中P後に投げを仕込んでおくと、Vリバーサルの暗転で立ち中Pが発生せず投げることができます。コマンドで言うと「しゃがみ弱P→立ち中P→弱P+中K→しゃがみ中K」。手元が忙しくなるので慣れるまでは難しいですが、損の無いテクニックとなるので手に馴染ませましょう。


△Vリバーサルを出された時のみ投げになるずらし投げ仕込み。ほとんどのキャラで応用が効くテクニックです。

<春麗のVリバーサル対策>
リュウの攻めに対してVリバーサルを出したくなりがちですが、実はあまり有効ではありません。しゃがみ弱PにVリバーサルをすると「仕込み心眼→フルコン」という、とんでもない反撃を食らうので注意。立ち中Pにも確定しないので狙う際はしゃがみ中Pやネリチャギに対して使いましょう。

また、Vリバーサルの入力は「6+PPPボタン離し」とすることでミスった時に技が漏れません。コツはガード硬直中にPPPをホールドしておいて狙った技をガードしてからレバー前と同時に離すだけ。「6+PPP離し→弱P+弱K」でVリバ仕込みグラップも可能なので必須防御テクです。3+PPP離しで溜め技が漏れないというテクもあります。
△ボタン離しでVリバーサルが出てるのがわかります。グラップも仕込めるので離し入力を手癖にしておきましょう。9+PPP離しで前ジャンプと合わせて使うと上級者っぽいです。

確定反撃に関するあれこれ

相手の甘えた行動には必ず反撃を叩き込みましょう!見逃してたら勝てないのでここだけはホントお願いします。

<甘え技ガード後の反撃リスト>

近距離波動拳:EX百裂脚、鳳翼扇
足払い        :足払い、立ち強P[c]Vトリガー→しゃがみ強P→強スピバ
昇竜拳        :立ち強Kクラカン→前ステ→しゃがみ中K[c]弱百裂脚→しゃがみ弱P[c]弱スピバ
竜巻旋風脚  :立ちガード→しゃがみ強P[c]弱百裂脚→しゃがみ弱P[c]弱スピバ
昇竜→真空  :しゃがみ中K[c]中スピバ、生中スピバ

おまけ

リュウ戦関係ないけど地味に伸びてきているスタン専用のコンボを紹介。狙えるポイントは多いので練習してみてください。

1、スタン→バックジャンプ→弱気功拳→Vスキル→ジャンプ強P→4+強P[c]EX気功拳→しゃがみ中K[c]中スピバ
2、スタン→バックジャンプ→Vトリガー→弱気功拳→Vスキル→ジャンプ強P→しゃがみ強P[c]EX気功拳→立ち弱P→しゃがみ中K[c]EX気功拳→しゃがみ中K[c]中スピバ
3、スタン→ジャンプ強P→4+強P[c]EX気功拳→4+中P[c]Vトリガー→4+強P[c]強スピバ

スタンが絡むので詳しいダメージはお調べ下さい。1と3のダメージ効率最強ですが、2はヒット数が多すぎて減りません。かっこいいから載せました。


 

今作屈指の2キャラとも言われているリュウ春麗。直接対決となると春麗側は波動拳に対する正解が少なく、しゃがみ中Pに差し返しというハードルの高い対応が求められる上、波動拳を先読みして飛ぶ”というオカルト要素が必要となってくるので、若干リュウ有利な組み合わせに感じました。もはや春麗使いしか読んでいないんじゃないかと思われますが「もっといいリュウ対策、あるで」という方はご一報お待ちしております。

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP