【お知らせ】7/29開催『ドラゴンボールゲーム祭2018-夏-』地域対抗戦最強チームはどこか!?

来たる7/29(日)17:00から我らゴジラインも愛するバンダイナムコエンターテインメント様の公式WEB番組『ドラゴンボールゲーム祭2018-夏-』が配信されます。

公式サイト:https://db-tournament.bn-ent.net/fes2018/

『ドラゴンボール ファイターズ』や『ドラゴンボール ゼノバース2』の最新情報が発表されるほか、本記事では強豪プレイヤー達が地域ごとにチームを組んで闘う「ドラゴンボールファイターズ地域対抗戦」をピックアップして見どころを紹介していきましょう!

ドラゴンボール地域対抗戦 出場選手発表!

地域対抗戦に出場するチームは関東選抜チーム東海選抜チーム関西選抜チーム、そしてこれまでの大会で好成績を収めたプレイヤーが組んだスペシャル選抜チームの4チーム。地域毎に選ばれたチームリーダーとチームリーダーによって選ばれたプレイヤーの実力は言うまでもなく国内トップクラス。各チームのプレイヤーと使用キャラは以下の通りとなっています。

関東選抜チーム (かずのこ選手、かいまーと選手、パッカ選手)

かずのこ選手 
使用チーム:魔人ブウ(純粋)、孫悟飯(青年期)、ヤムチャ
関東選抜チームのチームリーダー。チーム構成は立ち回り重視。コンボ火力や交代しながら超必殺技を叩き込むアルティメットZチェンジによるダメージは他チームより劣るものの、立ち回りにステータスを全振りした構成はガチそのもの。ほぼ全ての関東プレイヤーに8:2以上つけていると言われている関東最強の男

かいまーと選手
使用チーム:孫悟飯(少年期)、ベジット(SSGSS)、魔人ブウ(純粋)
孫悟飯(少年期)でゲージを溜めつつ、レアキャラのベジット(SSGSS)で荒らしていくスタイル。孫悟飯(少年期)のピンポイントの爆発力に注目。ファイティングチューズデーでも常に上位入賞しているほどの実力者。

パッカ選手
使用チーム:孫悟飯(青年期)、ピッコロ、孫悟空(超サイヤ人)
他ゲーではまだあまり実績のない新星プレイヤー。日本ではレアキャラとなるピッコロによるガード困難連携は必見。先日のファイティングチューズデーでは見事優勝しておりここ最近の実績ではトッププレイヤーに引けを取らない。

ファイティングチューズデーで開催された予選大会の様子はこちらから
https://www.twitch.tv/videos/286016536

東海選抜チーム (kubo選手、超選手、バンババン選手)

Kubo選手
使用チーム:孫悟飯(青年期)、人造人間16号、孫悟空(超サイヤ人)
東海選抜チームのリーダーであり、言わずとしれた東海の父。あらゆる格闘ゲームをこなすマルチプレイヤーでもあり、各タイトルの強キャラパワーを押し付けるプレイスタイルが特徴的。

超選手
使用チーム:ギニュー、バーダック、孫悟空(超サイヤ人)
東海の古参プレイヤーでもあり他タイトルではEVO覇者になるほどの実力者。公式大会の 「ドラゴンボール ファイターズ ファイティングデー」 ではベスト4まで勝ち上がっており、レアキャラのギニューをハイレベルで扱うため他プレイヤーからも危険視されているプレイヤー。

バンババン選手
使用チーム:魔人ブウ(純粋)、バーダック、孫悟空(超サイヤ人)
東海のマルチプレイヤー。どのタイトルでも共通して強気なプレイスタイルを得意とし、速い展開になればなるほど攻めの上手さが光る選手。東海チームは3人ともに孫悟空(超サイヤ人)を入れているのが見どころだろう。

関西選抜チーム (GO1選手、どぐら選手、フェンリっち選手)

GO1選手
使用チーム:セル、バーダック、ベジータ(超サイヤ人)
言わずとしれたDBFZの神。稼働初期から最前線で日本のDBFZを引っ張っってきた存在で、異常なほどの反応速度と判断力を駆使した防御精度は随一。他プレイヤーから「ガードでハメてくる」と言わしめるプレイスタイルは必見。

フェンリっち選手
使用チーム:セル、バーダック、ベジータ(超サイヤ人)
GO1選手と同じ構成となるチーム。立ち回りをベジータ(超サイヤ人)のアシストで制限しつつバーダックとセルで高火力を出すことができる。先鋒セルの始動次第では即死コンボを見ることができるので開幕の読み合いに注目しよう。

どぐら選手
使用チーム:魔人ブウ(純粋)、セル、孫悟空(超サイヤ人)
どのタイトルも共通して堅実なスタイルと高い防御精度が特徴的なプレイヤー。上記二人とは異なり、攻めの択を豊富にしてオフェンス重視に寄せたチーム。関西選抜チームは3名ともCYCLOPS athlete gamingに所属するプロゲーマーのため結束も強い。

スペシャル選抜チーム (まさやん選手、ソウジ選手、電波選手)

まさやん選手
使用チーム:魔人ブウ(純粋)、バーダック、人造人間16号
先日行われた公式大会「ドラゴンボール ファイターズ ファイティングデー」 の覇者であり東海の古参プレイヤー。3キャラともアタッカーというチーム構成となっており、立ち回りはやや苦しい展開となるが一度触ったあとの爆発力に注目しよう。

ソウジ選手
使用チーム:魔人ブウ(純粋)、セル、ベジータ(超サイヤ人)
つい先日にウェルプレイドとのスポンサー契約を行いプロプレイヤーへの転身を発表した選手。どのタイトルでも自分のペースで闘うためのゲームメイクが上手く、のらりくらりとした立ち回りから相手のスキを突くプレイスタイルが特徴。

電波選手
使用チーム:ギニュー、人造人間16号、ゴテンクス
北海道の格闘ゲーマーといえばこの人。ネタの開発力には定評があり、1人だけ異次元の攻めを開発することを得意とし初見の強さはピカイチ。またガード能力も非常に高く、我慢強い試合運びをしてくれるだろう。

△試合の中で特に注目したいのがバーダックや16号のメテオ超必殺技後の起き攻めだろう。ここからの二択が決まれば一気に相手を落とせるため試合展開がガラリと変わる瞬間だ。

各チームリーダー別インタビュー

関東選抜チームリーダー かずのこ選手

───注目チームはどこでしょうか?

かずのこ選手東海選抜チームですね。普段対戦していないメンバーで、3人とも流行りを気にせず、自分達でチームを開発する人達なので。どんな戦い方なのか予想がつかないので対戦するのが楽しみです。

───勝算のほどはいかがですか?

かずのこ選手:勝算はあります。関東勢は集まってオフ対戦をする環境が増えてきたので、全体的にレベルが上がっています。うちのチームも1人ずつ自分の魂のキャラが入ってるので、そのキャラを上手く活躍させれるかが重要だと思います。

△超ハイレベルなファイティングチューズデーでの予選を突破したかいまーと選手とパッカ選手率いる関東選抜チーム。現在国内最強とも噂されているかずのこ選手が操るヤムチャにも注目したい。

東海選抜チーム Kubo選手

───注目チームはどこでしょうか?

Kubo選手関西選抜チームです。チーム全員がプロゲーマーかつ大会実績もあり、メンバーのキャラも立っててこの地域対抗戦だけじゃなく色んな場面で注目されるチームメンバーだと思います。

───勝算のほどはいかがですか?

Kubo選手:超とバンババンが実はキャラをかなり変えてやっています。小賢しい攻略やずるい戦法を開発するのが東海チームの闘い方だと思うので、それがハマってくれれば案外楽に勝てちゃうんじゃないかと楽観視してます。

△東海選抜チーム全員が使用している孫悟空(超サイヤ人)。かめはめ波サポートも強く安定した活躍が期待できる。本大会でも主人公となれるか。

関西選抜チームリーダー GO1選手

───注目チームはどこでしょうか?

GO1選手:注目チームはスペシャル選抜チーム。特に電波さんですね。電波さんはメルブラ時代に地方に住んで居て対戦環境が少ないにも関わらず、攻略が一歩先をいっていました。今回のドラゴンボールファイターズでも凄いプレイが観られるのではないかと楽しみにしています。

△GO1選手も注目する電波ギニュー。攻めのパターンが計り知れないため対戦相手に与えるプレッシャーは相当なものだろう。プレイを見るのが非常に楽しみな選手の1人。

───勝算のほどはいかがですか?

GO1選手勝算は7割ぐらいはあると思ってます。僕個人だと怪しいですが、CAG3人となると世界TOP10には確実に入る3人だと思っています。関西がWORLD LEVELと言う事を証明しましょう…。

スペシャル選抜チームリーダー まさやん選手

───注目チームはどこでしょうか?

まさやん選手:注目しているチームは関東選抜チーム。このゲームの初期は関西の方が開発が進んでいたイメージだけど最近のイベントや大会結果を見ると、実力が追いついたか、なんなら追い越してすらいそうだから、どんな戦法が出てくるのか楽しみ。

───勝算のほどはいかがですか?

まさやん選手:GO1のガード?かずのこの攻め?どこのイナカで幅を利かせてるか知らんが、プロとかいう輩のトリックをこの俺が暴いてやるぜ!

△強キャラとレアキャラがバランスよくチームにいるスペシャル選抜チーム。最近実力を上げてきているソウジ選手も加わり盤石の体制だ。

大会前からバッチバチに火花が散っている各チームリーダーインタビューとなりました。面白かったのが、どのチームも注目チームが異なるという点。まさに実力が拮抗した最強vs最強のぶつかり合いが見られる地域対抗戦となりそうです。


本大会の配信は7/29(日)17:00から、配信URLは下記3チャンネルからご覧いただけます。
OPNEREC       → https://www.openrec.tv/live/KdVQdzYUf43
ニコニコ生放送 → http://live.nicovideo.jp/gate/lv314401921
Twitch             → https://www.twitch.tv/dragonball_games

また中野のRed Bull Gaming Sphere Tokyoで現地観戦もできるので近場の人はぜひ足を運んでみてください。

■場所
 Red Bull Gaming Sphere Tokyo(Map)
 東京都中野区中野3丁目33-18 フェルテ中野 B1F
■観覧受付時間
 2018年7月29日(日)16:40~

今までDBFZをプレイしてきた人はもちろん、まだ触ったことのない人も間違いなく楽しめる大会になりそうなので、マジで見逃さないようにしましょう!

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP