【MAAB】『ミリオンアーサー アルカナブラッド』全国大会「血聖大戦2018」、予選の傾向をざっくり紹介!

2018年1月より、『ミリオンアーサー アルカナブラッド』 血聖大戦2018がいよいよスタート!全国各地の予選では、プレイヤーたちがさまざまなテクニックや戦術を惜しむことなく投入した熱い戦いを見ることができます。

本記事では、予選大会の傾向と、そこで使われているさまざまなテクニックをざっくりと紹介&分析します。

△今回の記事では、全国各地で開催中の予選をふらりと観戦してきたインプレッションをお届け。

大会でのキャラクター分布

2月上旬時点では、キャラクターの強さが話題となっているゼクスの数が目立つエリアもあるが、さまざまなキャラクターが店舗予選を突破している。来週以降、エリア決勝大会が連続して開催されるが、「理論値最強」との声もある盗賊アーサーや、プレイヤーによって闘い方が大きく異なる帰化型ニムエなども台風の目となりそうだ。

△画面を幅広く使える盗賊は、「やっぱり強いのでは」と噂されるダークホース的なキャラクター。システム的な弱体化で、稼働初期からはパワーダウンしたものの、底知れぬポテンシャルを秘めている。

強キャラクターとされるゼクスは、対戦する機会が多いためか、対策が進んでいるプレイヤーも多いのだそう。長い無敵時間を持つバルムンクや、奇襲として使われるサベージアサルトサクションを回避した際には、しっかりと反撃を叩き込んでいるシーンも見られた。

【アルブラ】強キャラクラッシュ~ゼクス編~【ミリオンアーサーアルカナブラッド】 

サポート騎士はプレイヤーによってさまざま

サポート騎士はプレイヤーによって選択が分かれるポイントとなっていた。キャラクターによっては鉄板ともいっていいほど相性の良いサポート騎士が存在するものの、3人中一人を苦手キャラクターへの対策サポートとしたり、さまざまな組み合わせのデッキを用意しているプレイヤーも多い。同じキャラクターでも、サポート騎士によって戦術の幅が変化するため、プレイヤーごとの「選択」も今後の大会の見どころとなりそうだ。
2月までの予選を振り返ると、輝夜やペリドッドといった、繰り出すだけでターンをとりやすいサポートの採用が目立ったが、これらのサポートへの対策も同じように練られていたのが印象的だった。

△△どのキャラクターとも相性の良い「輝夜」への対策を意識したサポートを採用するプレイヤーも多くみられた。遠距離で発動された際、次の行動を妨害しやすいサポートや、発動に対してヒットが見込みやすいスカアハ、クーホリンなども選択肢として入るようだ。

攻撃回避を意識した攻め

予選大会に出場している強豪プレイヤーたちは、攻撃回避への対策を積極的に狙っているのが印象的だった。攻撃回避は対打撃無敵があるうえ、移動距離が長いため、とっさに反撃することが難しい行動となっているが、投げででかかりを狙ったり、リーチの長い行動で終わり際にきっちり攻撃をヒットさせているシーンが多くみられた。また、相手が攻撃回避を行った際に発動する「仕込み」を使って対応するというテクニックも注目を浴びているようだ。(この「仕込み」については、地上技にリーチの長い技を仕込んでおくタイプのものや、ジャンプ攻撃に攻撃範囲の広いサポートや技を仕込むものなど、多岐にわたるものが利用されていた。)

▲△なんとなくボタンを押すだけでは、隙をとらえることが難しい攻撃回避。技が空ぶったときにだけ発動する「仕込み」で対応しているプレイヤーも多い。コンボで画面端へと相手を運び、その後の起き攻めを攻撃回避対策混みで仕掛けるというのがセオリーになりつつある。

オンライン対戦による好影響

オンライン対戦が楽しめる本作では、プレイする地域にかかわらず、いろいろなプレイヤーと対戦ができる。強豪プレイヤーの多くは、オンライン対戦でさまざまな戦術を試しあって腕を磨いているため、戦術の共有がスムーズに進み、「ネタ殺し」が通じにくい状況になりつつあるようだ。ある予選参加者は、「多くのプレイヤーが集まる都内のゲームセンターと通信対戦でつながることも多く、その対戦の中でいろいろと得るものがあり、楽しい」と語ってくれた。オンライン対戦による、対戦機会の劇的な増加が、大会の試合をより熱いものにしてくれそうだ。

△オンライン対戦があることで、筐体に座るだけで、いろいろなプレイヤーと対戦することが可能なのだ。

また、オンライン予選をがっつりとプレイしたうえで、大会の環境にあわせて、店舗内対戦などを積極的にこなすなど、本作ならではの大会への備えをしているプレイヤーも多いのだそう。

強豪プレイヤーの集うエリア決勝大会をお見逃しなく!

2月中旬以降は、各地でエリア決勝大会が次々と開催される。強豪プレイヤーたちの試合を観るまたとないチャンスとなっているので、興味のある方はこの機会をお見逃しなく。キャラクターの動きもにぎやかで、セオリーなどの難しいことを意識しなくても十分に観戦を楽しめる作品ですよ!
『ミリオンアーサー アルカナブラッド』 血聖大戦2018予選スケジュール

The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

最近の記事

  1. 【対戦攻略】今夜勝ちたい『BLEACH Rebirth of Souls』【リバ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたい不知火舞攻略
  3. 【インタビュー】安田善巳プロデューサーが語る『ロリポップチェーンソー RePoP…
  4. 【読んだら忘れろ】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2025
  5. 【インタビュー】8人対戦&6人同時プレイで遊べる『ファントムブレイカー:バトルグ…
PAGE TOP